版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

書評に載った本

書評掲載予定の本表紙画像のみで表示

読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 産經新聞 東京新聞/中>日新聞 週刊読書人 そのほか

※書評として取り上げられた本のほか、書評内で引用された本(発行元が特定されているもの)、著者紹介内で著書として掲載されたもの、そのほか短評やミニコラム等で紹介された本も登録しています。

2010年12月〜 掲載情報121,932 メディア数1,368紙・誌(朝日・読売・日経・毎日・産經・東京中日含む) 掲載された本75,877タイトル 掲載された出版社2,527社

2025年4月27日(

カトマンズに飛ばされて旅嫌いな僕のアジア10カ国激闘日記 古舘佑太郎 978-4-344-04415-9 幻冬舎
厨房から見たロシア 包丁と鍋とおたまで帝国を築く方法 ヴィトルトシャブウォフスキ 芝田文乃 978-4-560-09136-4 白水社
野性のスポーツ哲学 「ネアンデルタール人」はこう考える 室伏重信 978-4-08-721356-0 集英社
謎ときエドガーアランポー 知られざる未解決殺人事件 竹内康浩 978-4-10-603923-2 新潮社
競争なきアメリカ 自由市場を再起動する経済学 トマフィリポン 川添節子 978-4-622-09754-9 みすず書房
私たちの戦争社会学入門 野上元 978-4-479-39447-1 大和書房
そして奇妙な読書だけが残った 大槻ケンヂ 978-4-86011-499-2 本の雑誌社
中国の産業政策 主導権獲得への模索 丸川知雄 978-4-8158-1187-7 名古屋大学出版会
国境アトラス世界の壁移民紛争の全記録 デルフィヌパパン ブルーノテルトレ グゼマルタンラボルド 978-4-86313-642-7 日経ナショナルジオグラフィック社
反共と愛国 保守と共棲する民主社会主義 藤生明 978-4-12-005890-5 中央公論新社
藤田まこと修芸生涯 原田敬子 978-4-8456-4239-7 立東舎
「失われた30年」に誰がした 日本経済の分岐点 リチャードカッツ 田中恵理香 978-4-15-210416-8 早川書房
街とその不確かな壁(上) 村上春樹 978-4-10-100178-4 新潮社
街とその不確かな壁(下) 村上春樹 978-4-10-100179-1 新潮社
茨木のり子詩集 茨木のり子 谷川俊太郎 978-4-00-311951-8 岩波書店
怪しい来客簿 色川武大 978-4-16-729604-9 文藝春秋
離婚 色川武大 978-4-16-729608-7 文藝春秋
うらおもて人生録 色川武大 978-4-10-127002-9 新潮社
狂人日記 色川武大 佐伯一麦 978-4-06-198381-6 講談社
ポロポロ 田中 小実昌 978-4-309-40717-3 河出書房新社
ミミのこと 他二篇 田中小実昌 978-4-12-207621-1 中央公論新社
密室殺人ありがとう ミステリ短篇傑作選 田中小実昌 日下三蔵 978-4-480-43768-6 筑摩書房
笑って人類!(上) 太田光 978-4-344-43458-5 幻冬舎
笑って人類!(下) 太田光 978-4-344-43459-2 幻冬舎
ミーツザワールド 金原ひとみ 978-4-08-744730-9 集英社
物語の作り方 ガルシア=マルケスのシナリオ教室 G.ガルシア=マルケス 木村榮一 978-4-00-602367-6 岩波書店
花粉はつらいよ 岩井圭也 978-4-7505-1874-9 亜紀書房
本屋のパンセ 定有堂書店で考えたこと 奈良敏行 三砂慶明 978-4-86793-073-1 作品社
工場大ずかんつくりかたしり隊がいく! うえたに夫婦 978-4-03-437470-2 偕成社
対話のトリセツハイブリッドコミュニケーションのすすめ 黒川伊保子 978-4-06-539366-6 講談社
50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法 宮崎伸治 978-4-413-04716-6 青春出版社
ウクライナ戯曲集 村田真一 978-4-336-07729-5 国書刊行会
ファラオ 古代エジプト王権の形成 978-4-480-07676-2 筑摩書房
謎ときエドガーアランポー 知られざる未解決殺人事件 竹内康浩 978-4-10-603923-2 新潮社
オール沖縄崩壊の真実 反日反米親中権力 仲新城誠 978-4-8191-1452-3 産経新聞出版
秩序崩壊21世紀という困難な時代 ヘレントンプソン 中野剛志 寺下滝郎 978-4-492-44486-3 東洋経済新報社
石油が国家を作るとき 天然資源と脱植民地化 向山直佑 978-4-7664-3004-2 慶應義塾大学出版会
世界の本当の仕組み エネルギー、食料、材料、 グローバル化 、リスク、環境、そして未来 バーツラフシュミル 柴田裕之 978-4-7942-2734-8 草思社

2025年4月26日(土)

ゴーストフォレスト ピクシュエンフォン 神崎朗子 978-4-86528-461-4 左右社
歩くという哲学 978-4-635-35002-0 山と溪谷社
東京大空襲を指揮した男カーティスルメイ 上岡伸雄 978-4-15-340039-9 早川書房
非暴力主義の誕生 武器を捨てた宗教改革 踊共二 978-4-00-432049-4 岩波書店
テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。 ヤニスバルファキス 斎藤幸平 関美和 978-4-08-737008-9 集英社
科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線 中室牧子 978-4-478-12109-2 ダイヤモンド社
潤日(ルンリィー) 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う 舛友雄大 978-4-492-22424-3 東洋経済新報社
なぜ人は自分を責めてしまうのか 978-4-480-07674-8 筑摩書房
書とはどういう芸術か増補版 筆蝕の美学 石川九楊 978-4-12-102849-5 中央公論新社
愛について アイデンティティと欲望の政治学 竹村和子 978-4-00-600441-5 岩波書店
近代国民国家の憲法構造増補新装版 樋口陽一 978-4-13-031211-0 東京大学出版会
国民主権と天皇制 尾高朝雄 978-4-06-516271-2 講談社
「女子マネージャー」の社会学 関めぐみ 978-4-86528-454-6 左右社
アニメーションと国家 戦うキャラクター、動員されるアニメーター 雪村まゆみ 978-4-8459-2423-3 フィルムアート社
幕末女性の生活 日記に見るリアルな日常 村上紀夫 978-4-422-20184-9 創元社
The Nvidia Way エヌビディアの流儀 テイキム 千葉敏生 978-4-478-12014-9 ダイヤモンド社
父が消えた 尾辻克彦 978-4-16-743001-6 文藝春秋
天使も踏むを畏れるところ 上 松家仁之 978-4-10-332814-8 新潮社
天使も踏むを畏れるところ 下 松家仁之 978-4-10-332815-5 新潮社
詩人たちの自然誌 一九世紀初頭ドイツ語圏の文学と科学 時田郁子 978-4-336-07731-8 国書刊行会
ビジネスと人権 人を大切にしない社会を変える 伊藤和子 978-4-00-432052-4 岩波書店
すべての企業人のためのビジネスと人権入門 羽生田慶介 978-4-296-00104-0 日経BP
「ビジネスと人権」――基本から実践まで 塚田智宏 978-4-7857-3061-1 商事法務
「人」から考える「ビジネスと人権」 978-4-641-12653-4 有斐閣
NEXUS情報の人類史上 人間のネットワーク ユヴァルノアハラリ 柴田裕之 978-4-309-22943-0 河出書房新社
NEXUS情報の人類史下 AI革命 ユヴァルノアハラリ 柴田裕之 978-4-309-22944-7 河出書房新社
砂の器映画の魔性 監督野村芳太郎と松本清張映画 978-4-480-87417-7 筑摩書房
花のうた 左右社編集部 978-4-86528-462-1 左右社
雪のうた 左右社編集部 978-4-86528-446-1 左右社
桐生市事件 生活保護が歪められた街で 小林美穂子 小松田健一 978-4-911256-16-9 地平社
スピリチュアリズムの時代1847-1903 伊泉龍一 978-4-314-01207-2 紀伊國屋書店
地下水 川崎長太郎 978-4-09-352506-0 小学館
天までのぼれ 中脇初枝 978-4-591-15799-2 ポプラ社
虚言の国アメリカファンタスティカ ティムオブライエン 村上春樹 978-4-596-72564-6 ハーパーコリンズジャパン
玩具修理者 小林泰三 978-4-04-347001-3 KADOKAWA
彼女たちに守られてきた 松田青子 978-4-12-005897-4 中央公論新社
受け手のいない祈り 朝比奈秋 978-4-10-355732-6 新潮社
みしらぬ国戦争 三崎亜記 978-4-04-114944-7 KADOKAWA
影犬は時間の約束を破らない パクソルメ 斎藤真理子 978-4-309-20919-7 河出書房新社
テオドラ 女優からビザンツ皇后、聖人へ デイヴィッドポッター 井上浩一 978-4-560-09159-3 白水社
終わりなき対話―やさしさを教えてほしい― 谷川俊太郎 中島みゆき 978-4-255-01398-5 朝日出版社
基本から「なぜ?」まですっきり理解できる 古生物超入門 土屋健 芝原暁彦 978-4-911410-00-4 立夏堂
現代社会の深層構造と人権 ハンセン病問題と脱原発の社会哲学的考察 中島?弘 978-4-8460-2474-1 論創社
絵本戦争禁書されるアメリカの未来 堂本かおる 978-4-7783-4011-7 太田出版
はざまのわたし 深沢潮 978-4-7976-7458-3 集英社インターナショナル
これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集 羽根田治 978-4-635-50048-7 山と溪谷社
アルベニス生涯と作品 上原由記音 石田一志 978-4-276-22572-5 株式会社音楽之友社
NEXUS情報の人類史上 人間のネットワーク ユヴァルノアハラリ 柴田裕之 978-4-309-22943-0 河出書房新社
NEXUS情報の人類史下 AI革命 ユヴァルノアハラリ 柴田裕之 978-4-309-22944-7 河出書房新社
サピエンス全史上 文明の構造と人類の幸福 ユヴァルノアハラリ 柴田裕之 978-4-309-46788-7 河出書房新社
サピエンス全史下 文明の構造と人類の幸福 ユヴァルノアハラリ 柴田裕之 978-4-309-46789-4 河出書房新社
養生する言葉 岩川ありさ 978-4-06-538445-9 講談社
アラブ、祈りとしての文学 岡真理 978-4-622-07969-9 みすず書房
海底二万マイル 横山洋子 ジュールベルヌ 芦辺拓 藤城陽 978-4-05-204402-1 学研プラス
マジックツリーハウス53 モンゴル大草原風の馬 メアリーポープオズボーン 番由美子 978-4-04-116113-5 KADOKAWA
はてしない物語上 エンデ M.(ミヒャエル) 上田真而子 佐藤真理子 978-4-00-114501-4 岩波書店
はてしない物語下 エンデ M.(ミヒャエル) 上田真而子 佐藤真理子 978-4-00-114502-1 岩波書店
楼蘭 井上靖 978-4-10-106314-0 新潮社
美土里倶楽部 村田喜代子 978-4-12-005898-1 中央公論新社
そうか、もう君はいないのか 城山三郎 978-4-10-113334-8 新潮社
戦争を回避する「新しい外交」を切り拓く 10年間の実践を踏まえて 新外交イニシアティブ(ND) 猿田佐世 巖谷陽次郎 978-4-7803-1353-6 かもがわ出版
犬と生きる 辻仁成 978-4-8387-3311-8 マガジンハウス
ビジネスと人権 人を大切にしない社会を変える 伊藤和子 978-4-00-432052-4 岩波書店
日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか 太田肇 978-4-08-721354-6 集英社
パナマ運河の殺人 平岩弓枝 978-4-16-792358-7 文藝春秋

2025年4月25日(金)

日本人の死生観 第一巻 霊性の思想史 鎌田東二 978-4-86793-076-2 作品社
日本人の死生観 第二巻 霊性の個人史 鎌田東二 978-4-86793-077-9 作品社
第三風景宣言(アンカット版) ジルクレマン 笠間直穂子 978-4-907986-26-1 共和国

2025年4月24日(木)

2025年4月21日(月)

進化論の知られざる歴史 ダーウィンとその〈先駆者〉たち レベッカストット 高田茂樹 978-4-86793-046-5 作品社
生涯学習と社会教育の基礎 津田英二 伊藤真木子 鈴木眞理 永井健夫 稲原美苗 仲村拓真 安藤耕己 清野未恵子 熊谷愼之輔 978-4-910917-14-6 人言洞
ファンキー中国 出会いから紡がれること 井口淳子 山本佳奈子 広岡今日子 長嶺亮子 無常くん 宮里千里 二村淳子 大友良英 多田麻美 中山大樹 OKI 濱田麻矢 武田雅哉 978-4-909992-04-8 灯光舎

2025年4月20日(

殺劫増補改訂版 チベットの文化大革命 ツェリンオーセル ツェリンドルジェ 藤野彰 劉燕子 978-4-86735-056-0 集広舎
やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく 梯久美子 978-4-16-792346-4 文藝春秋
ブリスモンタージュ リンマー 藤井光 978-4-560-09095-4 白水社
リペアラー 大沢在昌 978-4-04-114263-9 KADOKAWA
投票の倫理学上 ちゃんと投票するってどういうこと? ジェイソンブレナン 玉手慎太郎 見崎史拓 柴田龍人 榊原清玄 978-4-326-35194-7 勁草書房
投票の倫理学下 ちゃんと投票するってどういうこと? ジェイソンブレナン 玉手慎太郎 見崎史拓 柴田龍人 榊原清玄 978-4-326-35195-4 勁草書房
豊臣政権の統治構造 谷徹也 978-4-8158-1181-5 名古屋大学出版会
動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか 人間には感知できない驚異の環世界 エドヨン 久保尚子 978-4-7601-5601-6 柏書房
美味しく楽しいフランス文学 文学から考えるフランスの飲食文化 福田育弘 978-4-86624-111-1 教育評論社
行動経済学で「未知のワクチン」に向き合う 佐々木周作 大竹文雄 齋藤智也 978-4-535-54074-3 日本評論社
ほんとうの会議ネガティブケイパビリティ実践法 帚木蓬生 978-4-06-539011-5 講談社
ルポ秀和幡ヶ谷レジデンス 栗田シメイ 978-4-620-32826-3 毎日新聞出版
市村弘正著作集 上巻 市村弘正 978-4-08-789019-8 集英社
思い出トランプ 向田邦子 978-4-10-129402-5 新潮社
宮沢賢治全集1 宮沢賢治 978-4-480-02002-4 筑摩書房
最終戦争論 石原莞爾 978-4-12-203898-1 中央公論新社
団塊の世代〈新版〉 堺屋太一 978-4-16-719320-1 文藝春秋
復刻版 日本列島改造論 田中角榮 978-4-526-08270-2 日刊工業新聞社
官僚たちの夏 城山三郎 978-4-10-113311-9 新潮社
誘拐 本田靖春 978-4-480-42154-8 筑摩書房
窓ぎわのトットちゃん新組版 黒柳徹子 978-4-06-293212-7 講談社
終わりなき日常を生きろ 宮台真司 978-4-480-03376-5 筑摩書房
芸術起業論 村上隆 978-4-344-42814-0 幻冬舎
絶望の国の幸福な若者たち 古市憲寿 978-4-06-281612-0 講談社
文庫アドルフヒトラーの一族 独裁者の隠された血筋 ヴォルフガングシュトラール 畔上司 978-4-7942-2770-6 草思社
山本五十六の戦争 保阪正康 978-4-620-21079-7 毎日新聞出版
甘粕大尉増補改訂版 角田房子 978-4-02-262111-5 朝日新聞出版
バブルリゾートの現在地 区分所有という迷宮 吉川祐介 978-4-04-082499-4 KADOKAWA
菊池亜希子のありが10(とう)ふく、みせて! 菊池亜希子 978-4-594-10008-7 扶桑社
移民リスク 三好範英 978-4-10-611077-1 新潮社
交番相談員百目鬼巴 長岡弘樹 978-4-16-391967-6 文藝春秋
日本神話の考古学 森浩一 978-4-04-082536-6 KADOKAWA
父の恋人、母の喉仏 40年前に別れたふたりを見送って 堀香織 978-4-334-10600-3 光文社
書棚の一隅西村賢太が愛した短篇 杉山淳 978-4-86488-315-3 幻戯書房
彼女を見守る ジャン=バティストアンドレア 澤田直 978-4-15-210412-0 早川書房
月とアマリリス 町田そのこ 978-4-09-386745-0 小学館
熊はどこにいるの 木村紅美 978-4-309-03946-6 河出書房新社
ぎゅうぎゅう さるかぞく ねじめ正一 つちだのぶこ 978-4-7902-5445-4 鈴木出版
映画監督ドンシーゲル ノワールを遠く離れて 吉田広明 978-4-86793-071-7 作品社
メイジーチェンのラストチャンス リサイー 代田亜香子 金原瑞人 978-4-86793-070-0 作品社
集落〈復興〉 中越地震と限界集落の物語 渥美公秀 関嘉寛 山口洋典 栫健太 五味希 武澤潤 武澤博子 978-4-87259-804-9 大阪大学出版会

2025年4月19日(土)

世界99 上 村田沙耶香 978-4-08-771879-9 集英社
世界99 下 村田沙耶香 978-4-08-770001-5 集英社
ブックウォーズ デジタル革命と本の未来 ジョンBトンプソン 久保美代子 978-4-622-09749-5 みすず書房
飛脚は何を運んだのか 江戸街道輸送網 978-4-480-07668-7 筑摩書房
読書アンケート 2024 識者が選んだ、この一年の本 みすず書房 978-4-622-09759-4 みすず書房
問題。以下の文書を読んで、家族の幸せの形を答え 早見和真 978-4-02-252029-6 朝日新聞出版
検証 治安維持法 なぜ「法の暴力」が蔓延したのか 荻野富士夫 978-4-582-86072-6 平凡社
芥川龍之介菊池寛共訳 完全版 アリス物語 ルイスキャロル 芥川龍之介 菊池寛 澤西祐典 978-4-7661-3597-8 グラフィック社
日本政治学史 丸山眞男からジェンダー論、実験政治学まで 酒井大輔 978-4-12-102837-2 中央公論新社
深川ふるさと料理帖二輪島屋おなつの春待ちこんだて 馳月基矢 上田聡子 978-4-19-895013-2 徳間書店
さざなみの彼方 佐藤雫 978-4-08-744755-2 集英社
小説を書くということ 辻邦生 978-4-12-207632-7 中央公論新社
桂米朝が遺した宝もの 小佐田定雄 小澤紘司 桂米朝門弟一同 978-4-473-04661-1 淡交社
「太陽の塔」岡本太郎と7人の男たち 平野暁臣 978-4-413-23071-1 青春出版社
眼の神殿 「美術」受容史ノート 北澤憲昭 978-4-480-51023-5 筑摩書房
空間へ 磯崎新 978-4-309-41573-4 河出書房新社
藤本壮介地球の景色 藤本壮介 978-4-87140-695-6 エーディーエーエディタトーキョー
越境する歌舞伎 戦前戦後の小芝居と女役者 浅野久枝 978-4-86816-012-0 春風社
不平等のコスト ラテンアメリカから世界への教訓と警告 ディエゴサンチェス=アンコチェア 谷洋之 内山直子 978-4-910635-14-9 東京外国語大学出版会
舞台が幕を開けるまで 演劇のつくり方、教えます おーちようこ 978-4-469-29119-3 大修館書店
サルとジェンダー――動物から考える人間の〈性差〉 フランスドゥヴァール 柴田裕之 978-4-314-01213-3 紀伊國屋書店
おれに聞くの? 異端文学者による人生相談 山下澄人 978-4-582-83925-8 平凡社
絵本とは何か 起源から表現の可能性まで 松本猛 978-4-00-022319-5 岩波書店
経営の行動指針:土光語録 土光敏夫 本郷孝信 978-4-382-05337-3 産能大学出版部
人を活かす経営 松下幸之助 978-4-569-82216-7 PHP研究所
道をひらく 松下幸之助 978-4-569-53407-7 PHP研究所
経営心得帖 松下幸之助 978-4-569-57558-2 PHP研究所
商売心得帖 松下幸之助 978-4-569-57557-5 PHP研究所
考え方 人生仕事の結果が変わる 稲盛和夫 978-4-479-79573-5 大和書房
生き方:人間として一番大切なこと 稲盛和夫 978-4-7631-9543-2 サンマーク
心を高める、経営を伸ばす:素晴らしい人生をおくるために 稲盛和夫 978-4-569-53442-8 PHP研究所
もう、きみには頼まない:石坂泰三の世界 城山三郎 978-4-620-10516-1 毎日新聞社
医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 加藤容崇 978-4-478-11031-7 ダイヤモンド社
竜馬がゆく 一 司馬遼太郎 978-4-16-710567-9 文藝春秋
「明治」という国家 司馬遼太郎 978-4-14-091249-2 NHK出版
「昭和」という国家 司馬遼太郎 978-4-14-001856-9 日本放送出版協会
暴走するウクライナ戦争 クレムリン中枢と戦場で何が起きたのか オーウェンマシューズ 三浦元博 978-4-560-09156-2 白水社
奴隷骨ブロンズ 脱植民地化の歴史学 井野瀬久美惠 978-4-7907-1797-3 世界思想社
経営教育 人生を変える経営学の道具立て 岩尾俊兵 978-4-04-082481-9 KADOKAWA
ブラック郵便局 宮崎拓朗 978-4-10-356151-4 新潮社
持続可能なメディア 下山進 978-4-02-295306-3 朝日新聞出版
関係人口 都市と地方を同時並行で生きる 高橋博之 978-4-334-10585-3 光文社
おいしい季節がやってくる。 行成薫 978-4-08-744750-7 集英社
文と本と旅と 上林曉精選随筆集 上林曉 山本善行 978-4-12-207228-2 中央公論新社
命の家 上林曉病妻小説集 上林曉 山本善行 978-4-12-207429-3 中央公論新社
小さな町日日の麺麭 978-4-480-43917-8 筑摩書房
駄目も目である 木山捷平小説集 978-4-480-43987-1 筑摩書房
痩我慢の説 川勝徳重 藤枝静男 978-4-8458-6632-8 リイド社
ベンブラッドリー自伝 『ワシントンポスト』を率いた編集主幹 ベンブラッドリー 根津朝彦 阿部康人 石田さやか 繁沢敦子 水野剛也 978-4-588-61601-3 法政大学出版局
眼述記 全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは「さわるな」の4文字だった。 髙倉美恵 978-4-907902-37-7 忘羊社
わたしは楳図かずお マンガから芸術へ 楳図かずお 石田汗太 978-4-12-005894-3 中央公論新社
孤城春たり 澤田瞳子 978-4-19-865901-1 徳間書店
アリの放浪記 多様な個が生み出す驚くべき社会 オドレーデュストゥール アントワーヌヴィストラール 978-4-635-23012-4 山と溪谷社
大岡信 言葉を生きる、言葉を生かす 県立神奈川近代文学館 神奈川文学振興会 978-4-89629-454-5 港の人
おろしや国酔夢譚 井上靖 978-4-16-790208-7 文藝春秋
生きる証し 姜尚中 978-4-620-32820-1 毎日新聞出版
やくそくぼくらはぜったい戦争しない 那須正幹 武田美穂 978-4-591-18427-1 ポプラ社
キリスト教綱要初版 ジャンカルヴァン 深井智朗 978-4-06-538782-5 講談社
片思い世界 坂元裕二 978-4-89815-606-3 リトルモア
出獄記 山本譲司 978-4-591-17991-8 ポプラ社
ヒルマアフクリント 目には見えないものをもとめて ハリエットヴァンレーク 野坂悦子 978-4-86085-150-7 朔北社
文品 藤沢周平への旅 後藤正治 978-4-12-005904-9 中央公論新社
口笛のはなし 最相葉月 武田裕煕 978-4-911226-15-5 ミシマ社
能力主義をケアでほぐす 竹端寛 978-4-7949-7461-7 晶文社
50歳からの50名著 島津俊樹 978-4-86793-075-5 作品社
星の教室 髙田郁 978-4-7584-1478-4 角川春樹事務所
贈与論他二篇 マルセルモース 森山工 978-4-00-342281-6 岩波書店
東京新聞はなぜ、空気を読まないのか 菅沼堅吾 978-4-8083-1111-7 東京新聞出版(中日新聞東京本社)
ケロリン百年物語 笹山敬輔 978-4-16-391962-1 文藝春秋
追跡公安捜査 遠藤浩二 978-4-620-32825-6 毎日新聞出版
自衛隊の闇組織秘密情報部隊「別班」の正体 石井暁 978-4-06-513588-4 講談社
古本屋の誕生 東京古書店史 鹿島茂 978-4-7942-2766-9 草思社
古本屋的! 東京古本屋大全 中山信如 978-4-86011-466-4 本の雑誌社
カフネ 阿部暁子 978-4-06-535026-3 講談社
アルプス席の母 早見和真 978-4-09-386713-9 小学館
小説 野崎まど 978-4-06-537326-2 講談社
織部の妻 諸田玲子 978-4-04-112363-8 KADOKAWA
世界99 上 村田沙耶香 978-4-08-771879-9 集英社
世界99 下 村田沙耶香 978-4-08-770001-5 集英社
消滅世界 村田 沙耶香 978-4-309-41621-2 河出書房新社
マリコにもほどがある! 林真理子 978-4-16-391953-9 文藝春秋
論破という病 「分断の時代」の日本人の使命 倉本圭造 978-4-12-150834-8 中央公論新社
うまれることば、しぬことば 酒井順子 978-4-08-744742-2 集英社
セヴンダイアルズ アガサクリスティ 山田順子 978-4-488-10554-9 東京創元社
祖母傾大崩個性派3座の名ルート案内 西日本新聞社 978-4-8167-1018-6 西日本新聞社
SPEED TOURING スピードツーリング 山岳アスリート 藤川健の半生と記録 横尾絢子 978-4-9913730-0-8 六花編集室

2025年4月18日(金)

民藝のみかた ヒューゴームンスターバーグ 柳宗悦 田栗美奈子 朝倉圭一 鞍田崇 古屋真弓 978-4-86793-052-6 作品社
李在明自伝 わたしが目指す韓国 李在明 ストーリーテリングコンテンツ研究所 波佐場清 978-4-86249-465-8 東方出版

2025年4月15日(火)

2025年4月14日(月)

核問題の「当事者性」 時間と場所を超えた問いかけ 中原聖乃三田貴黒崎岳大 978-4-910457-07-9 泉町書房

2025年4月13日(

病原菌と人間の近代史 日本における結核管理 塩野麻子 978-4-409-52094-9 人文書院
日本とフランスのカワイイ文化論 なぜ私たちは「かわいく」なければならなかったのか 高馬京子 978-4-7503-5890-1 明石書店
考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常 青山和夫 大城道則 角道亮介 978-4-591-18406-6 ポプラ社
強制送還の国際社会学 「ヒスパニック」系移民とアメリカのゆくえ 飯尾真貴子 978-4-8158-1190-7 名古屋大学出版会
手段からの解放 シリーズ哲学講話 國分功一郎 978-4-10-611072-6 新潮社
10の法則で読む くずし字入門 根本知 978-4-473-04662-8 淡交社
エクソシストは語る エクソシズムの真実 田中昇 978-4-7976-7459-0 集英社インターナショナル
戦争と音楽―京極高鋭、動員と和解の昭和史 古川隆久 978-4-12-110158-7 中央公論新社
外科医の矜持 腹腔鏡手術に魅せられた36年 黒柳洋弥 978-4-946509-60-5 ゆみる出版
絵解き風流子ども歳時記 尾原昭夫 978-4-8409-0094-2 柳原出版
綿の国星 シルクムーンプチロード 大島弓子 978-4-592-88061-5 白泉社
まともがゆれる―常識をやめる「スウィング」の実験 常識をやめるスウィングの実験 木ノ戸昌幸 978-4-255-01097-7 朝日出版社
バリ山行 松永K三蔵 978-4-06-536960-9 講談社
渡邊洋次郎対談集弱さでつながり社会を変える 渡邊洋次郎 978-4-7684-5946-1 現代書館
訂正する力 東浩紀 978-4-02-295238-7 朝日新聞出版
かかわり方のまなび方 西村佳哲 978-4-480-43203-2 筑摩書房
帝国大学の誕生 中山茂 石井洋二郎 978-4-06-535031-7 講談社
有吉佐和子ベストエッセイ 978-4-480-44006-8 筑摩書房
ケアの倫理と平和の構想 戦争に抗する 増補版 岡野八代 978-4-00-603352-1 岩波書店
古生物はこんなふうに生きていた 化石からよみがえる50の場面 ディーンRロマックス ボブニコルズ 藤原多伽夫 真鍋真 978-4-8269-0268-7 白揚社
匿名犯罪者 闇バイト、トクリュウ、サイバー攻撃 櫻井裕一 高野聖玄 978-4-12-150836-2 中央公論新社
美か義か 日本人の再興 新保祐司 978-4-86578-451-0 藤原書店
未来図と蜘蛛の巣 矢部嵩 978-4-06-538310-0 講談社
ゆれる日本語、それでもゆるがない日本語 塩田雄大 978-4-418-25211-4 世界文化社
ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまで 鶴見太郎 978-4-12-102839-6 中央公論新社
移動そのもの 978-4-480-80523-2 筑摩書房
毛糸のズボン 直野祥子トラウマ少女漫画全集 978-4-480-44009-9 筑摩書房
歌集ぜるぶの丘で 天野陽子 978-4-04-884632-5 角川文化振興財団
おおわるおおかみおとぎ話をかがくする きみのだいすきなおとぎ話は、真実か否か キャサリンカウソーン サラオギルヴィー 万木森玲 原口るみ(ガリレオ工房) 978-4-265-85232-1 岩崎書店
「ヤングケアラー」深層へのアプローチ SNSで出会う、つながり続ける 加藤雅江 978-4-907582-27-2 本の種出版
一〇の国旗の下で満洲に生きたラトヴィア人 エドガルスカッタイス 黒沢歩 沼野充義 978-4-86793-057-1 作品社

2025年4月12日(土)

音盤の来歴 針を落とす日々 榎本空 978-4-7949-7463-1 晶文社
ポストヨーロッパ 共産主義後をどう生き抜くか スラヴェンカドラクリッチ 栃井裕美 978-4-409-24151-6 人文書院
ものごころ 小山田浩子 978-4-16-391942-3 文藝春秋
ウミガメ博物学 砂浜とウミガメとヒトのはなし 亀崎直樹 978-4-86124-521-3 南方新社
カフカ俳句 フランツカフカ 頭木弘樹 978-4-12-005854-7 中央公論新社
霊性の日本思想 境界を越えて結びあう 末木文美士 978-4-00-025678-0 岩波書店
FREE 歴史の終わりで大人になる レアイピ 山田文 978-4-326-85204-8 勁草書房
雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら 東畑開人 978-4-04-114887-7 KADOKAWA
兄私だけが知るアントニオ猪木 猪木啓介 978-4-06-538977-5 講談社
フッサール入門 978-4-480-07673-1 筑摩書房
平等とは何か 運、格差、能力主義を問いなおす 田中将人 978-4-12-102846-4 中央公論新社
夢見る帝国図書館 中島京子 978-4-16-791872-9 文藝春秋
深夜特急1 香港マカオ 沢木耕太郎 978-4-10-123528-8 新潮社
同性愛と同性婚の政治学 ノーマルの虚像 アンドリューサリヴァン 本山哲人 脇田玲子 板津木綿子 加藤健太 978-4-7503-4206-1 明石書店
カットイン/カットアウト 松井玲奈 978-4-08-771891-1 集英社
仏教を「経営」する 実験寺院のフィールドワーク 藏本龍介 978-4-14-091293-5 NHK出版
FREE 歴史の終わりで大人になる レアイピ 山田文 978-4-326-85204-8 勁草書房
わたしは真悟 楳図PERFECTION! 楳図かずお 978-4-09-182865-1 小学館
人生劇場 桜木紫乃 978-4-19-865973-8 徳間書店
ファーストキス1ST KISS 坂元裕二 978-4-04-897856-9 KADOKAWA
アンナチュラル 野木亜紀子 978-4-309-03201-6 河出書房新社
MIU404シナリオブック 野木亜紀子 978-4-309-02933-7 河出書房新社
台湾同性婚法の誕生 アジアLGBTQ+燈台への歴程 鈴木 賢 978-4-535-52633-4 日本評論社
同性婚法制化のためのQ&A 「結婚の自由をすべての人に」訴訟全国弁護団連絡会 978-4-00-271088-4 岩波書店
ブラジルの同性婚法 判例による法生成と家族概念の転換 マシャドダニエル 978-4-7972-6775-4 信山社出版
失敗できる組織 エイミーCエドモンドソン 土方奈美 978-4-15-210409-0 早川書房
生き続ける震災遺構 三陸の人びとの生活史より 坂口奈央 978-4-7795-1850-8 ナカニシヤ出版
科学的思考入門 植原亮 978-4-06-538771-9 講談社
WhyWeDie(ホワイウィダイ)老化と不死の謎に迫る ヴェンカトラマンラマクリシュナン 土方奈美 978-4-296-11359-0 日経BP日本経済新聞出版
グローカル時代の景観デザイン ポストコロナ、再生可能エネルギー、自然災害へのレジリエンス 日本建築学会 志村秀明 栗山尚子 益尾孝祐 沼田麻美子 秋田典子 阿久井康平 阿部大輔 阿部貴弘 大窪健之 大野整 尾野薫 金度源 佐藤宏亮 高取千佳 竹中克行 原田栄二 樋渡彩 星野裕司 益子智之 松井大輔 宮脇勝 村上迅 森朋子 渡部健 978-4-306-07371-5 鹿島出版会
外交とは何か 不戦不敗の要諦 小原雅博 978-4-12-102848-8 中央公論新社
リキッド消費とは何か 久保田進彦 978-4-10-611076-4 新潮社
「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。 978-4-480-43994-9 筑摩書房
パトリシアハイスミスの華麗なる人生 アンドリューウィルソン 柿沼瑛子 978-4-86385-654-7 書肆侃侃房
泣いた赤おに 浜田広介 つちだのぶこ 978-4-7515-2811-2 あすなろ書房
物語じゃないただの傷 大前粟生 978-4-309-03950-3 河出書房新社
大使とその妻 上 水村美苗 978-4-10-407704-5 新潮社
大使とその妻 下 水村美苗 978-4-10-407705-2 新潮社
mothers 草原うみ 978-4-86791-015-3 トゥーヴァージンズ
あらがうドラマ 「わたし」とつながる物語 西森路代 978-4-909926-43-2 303BOOKS
時を刻む湖 7万枚の地層に挑んだ科学者たち 中川毅 978-4-00-603351-4 岩波書店
4月の本 西崎憲 太宰治 北川冬彦 獅子文六 日夏耿之介 堀辰雄 中井英夫 村山槐多 鏑木清方 渡辺温 吉田健一 TSエリオット 尾崎一雄 宮沢賢治 水野葉舟 ロアルドダール ギュスターヴカーン 久生十蘭 片山廣子 泉鏡花 山川方夫 坂口安吾 田口俊樹 永井荷風 978-4-336-07737-0 国書刊行会
5月の本 西崎憲 尾形亀之助 須賀敦子 岩本素白 堀辰雄 三島由紀夫 寺田寅彦 鏑木清方 マッシモボンテンペㇽリ 小山いと子 谷川俊太郎 三橋一夫 吉田健一 久坂葉子 吉江喬松 萩原朔太郎 鈴木三重吉 吉屋信子 江戸川乱歩 岡本綺堂 村山槐多 芥川龍之介 野上弥生子 スワヴォーミルムロージェック 川端康成 石垣りん 宇野浩二 レオノーラカリントン 尾崎翠 澁澤龍彦 沼野充義 岩崎純孝 978-4-336-07738-7 国書刊行会
中島千波彩図鑑Ⅴ2015-2024 中島千波 中島美子 978-4-7630-2418-3 求龍堂
「死後生」を生きる 人生は死では終わらない 柳田邦男 978-4-16-391937-9 文藝春秋
ポピュリズムの仕掛人 SNSで選挙はどのように操られているか ジュリアーノダエンポリ 林昌宏 978-4-560-09158-6 白水社
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた 「なぜ」と聞かない質問術 中田豊一 978-4-478-12078-1 ダイヤモンド社
五十八歳、山の家で猫と暮らす 平野恵理子 978-4-7505-1639-4 亜紀書房
大江満雄セレクション 大江満雄 木村哲也 978-4-86385-662-2 書肆侃侃房
新版 ザ万字固め 万城目学 978-4-911226-14-8 ミシマ社
遊行期オレたちはどうボケるか 五木寛之 978-4-02-295284-4 朝日新聞出版
大人をお休みする日 文月悠光 978-4-7584-1475-3 角川春樹事務所
名市大ブックス⑲かしこく生かす健康診断 名古屋市立大学 978-4-8062-0820-4 中日新聞社
カットイン/カットアウト 松井玲奈 978-4-08-771891-1 集英社
あのころ、吉祥寺には「ぐゎらん堂」があった 1970年代のカウンターカルチャー、その痛快な逆説 村瀬春樹 978-4-582-83977-7 平凡社
ネコはどうしてニャアと鳴くの? すべてのネコ好きに贈る魅惑のモフモフ生物学 ジョナサンBロソス 的場知之 978-4-7598-2400-1 化学同人
生命の歴史は繰り返すのか? 進化の偶然と必然のナゾに実験で挑む JonathanB.Losos 的場知之 978-4-7598-2007-2 化学同人
愛のエネルギー家事すてきメモ303選 加茂谷真紀 本田亮 978-4-909957-23-8 すみれ書房
櫓太鼓がきこえる 鈴村ふみ 978-4-08-744491-9 集英社
島図鑑 歴史と文化でたどる日本の有人島 小さく軽い!島旅必携書 加藤庸二 978-4-537-22271-5 日本文芸社
砂漠 伊坂幸太郎 978-4-408-55382-5 実業之日本社
赤と青のガウン オックスフォード留学記 彬子女王 978-4-569-90400-9 PHP研究所
「夢のエネルギー」核融合の最終解答 アーサータレル 田沢恭子 横山達也 978-4-15-210396-3 早川書房
グリーンジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす 森川 潤 978-4-16-661327-4 文藝春秋
列島縦断 日本の墓 失われゆく墓石を訪ねる 関根達人 978-4-642-08469-7 吉川弘文館
〈動物をえがく〉人類学 人はなぜ動物にひかれるのか 山口未花子 石倉敏明 盛口満 978-4-00-061678-2 岩波書店
物語ることの反撃 パレスチナガザ作品集 リフアトアルアライール 藤井光 岡真理 978-4-309-20911-1 河出書房新社
民族がわかれば中国がわかる 帝国化する大国の実像 安田峰俊 978-4-12-150832-4 中央公論新社
歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造 佐々木チワワ 978-4-569-85865-4 PHP研究所
ぼけますから、よろしくお願いします。 おかえりお母さん 信友直子 978-4-10-104222-0 新潮社
松下隆一 978-4-06-538203-5 講談社

2025年4月11日(金)

もしぼくが鳥だったら パレスチナとガザのものがたり ファーティマシャラフェッディーン アマル 片桐早織 鈴木啓之 978-4-910343-08-2 ゆぎ書房
ポストサブカル焼け跡派 TVOD 978-4-910053-12-7 百万年書房
〈自由市場〉の世界史 キケロからフリードマンまで ジェイコブソール 北村京子 978-4-86793-063-2 作品社

2025年4月10日(木)

サイバー覇権戦争 ソフトとハード、二つの戦線 ジェイコブヘルバーグ 川村幸城 978-4-86793-062-5 作品社