版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

7月30日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

7月30日(水曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・ためし読み機能の使い方
・その他、版元ドットコムの新規メニューの説明や書店営業に際してのことなど

●日時
7月30日(水曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】7月30日

7月18日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
7月18日(金曜日)
15時開始、17時終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】7月18日

※一部のバージョンのFirefoxブラウザで必ずGoogleアカウントへのログインが求められてしまって先へ進めない事例があるようですが、版元ドットコムでは特定のGoogleアカウントを求めるような設定はしておりません。
お手数ですが、他のブラウザでお試しください。

6月27日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

6月27日(金曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・ためし読み機能の使い方
・その他、版元ドットコムの新規メニューの説明や書店営業に際してのことなど

●日時
6月27日(金曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】6月27日

6月16日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
6月16日(金曜日)
15時開始、17時終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】6月16日

※一部のバージョンのFirefoxブラウザで必ずGoogleアカウントへのログインが求められてしまって先へ進めない事例があるようですが、版元ドットコムでは特定のGoogleアカウントを求めるような設定はしておりません。
お手数ですが、他のブラウザでお試しください。

5月26日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

5月26日(月曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・ためし読み機能の使い方
・その他、版元ドットコムの新規メニューの説明や書店営業に際してのことなど

●日時
5月26日(月曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】5月26日

6月13日「2025年版元ドットコム会員集会」のお知らせ

毎年開催されている、版元ドットコム会員集会2025を開催します。
(会員集会とは、その名の通り、毎年6月頃に会員や会友が集まろうという催しです)

※会員集会という名称ですが会員・会友外の方でも参加できます。

開催日:6月13日(金)15:30~17:30
集会開催場所:文化信用組合会議室(開場15:00)
  〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-101神保町101ビル・3階
  地下鉄・神保町駅A7・A9出口
集会参加費:無料

この1年間の版元ドットコムの振り返りと決算の説明を行った後、講演会を開催します。講師は4月の話題の新刊『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』(平凡社新書)の著者、飯田一史さんです。

講演会:
 講師・飯田一史さん
 演題・「『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争』を版元はどう読むべきか」
 出版界の情報にデータやマーケティングの視点から迫り、その確かな執筆に定評のあるライター・飯田一史さんの新刊は『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』です。歴史をたどりながら、本屋の現在にせまる本書を、版元はどのように受け止め、今後について考えていくべきか。本書の紹介をしつつ、町の本屋の歴史から、版元が知っておくべき/考えるべきことについてお話いただきます。

懇親会:17:45~
 会場店舗名・Mr.Happy
 会場店舗住所・千代田区神田神保町1丁目4−4 コンフォート・K 1F
 参加費・5,000円

会員集会だけの参加も可能ですが、会員集会後に、会場近くのお店を借り切っての懇親会を開催します。こちらにもぜひご参加ください。

◎講演会会場 文化産業信用組合 会議室(東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル3階)
 https://www.bunka-shinyo.co.jp/about.html#about8

◎懇親会会場 Mr.Happy
 https://r.gnavi.co.jp/grf57eev0000/map/

◎懇親会参加費 一人5000円

●お申込みは以下のフォームから(6月9日正午まで)
版元ドットコム会員集会2025(6月13日)

5月16日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
5月16日(金曜日)
15時開始、17時終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】5月161日

※一部のバージョンのFirefoxブラウザで必ずGoogleアカウントへのログインが求められてしまって先へ進めない事例があるようですが、版元ドットコムでは特定のGoogleアカウントを求めるような設定はしておりません。
お手数ですが、他のブラウザでお試しください。

4月28日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

4月28日(月曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・試し読み機能の使い方
・その他、版元ドットコムの新規メニューの説明や書店営業に際してのことなど

●日時
4月28日(月曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】4月28日
定員となりましたので申し込みを終了いたしました(2025/4/15)

4月11日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
4月11日(金曜日)
14時30分開始、16時30分終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】4月11日

※一部のバージョンのFirefoxブラウザで必ずGoogleアカウントへのログインが求められてしまって先へ進めない事例があるようですが、版元ドットコムでは特定のGoogleアカウントを求めるような設定はしておりません。
お手数ですが、他のブラウザでお試しください。

3月25日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

3月25日(火曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・試し読み機能の使い方
・その他、書店営業に際してのことなど

●日時
3月25日(火曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】3月25日