.
発行:メディアイランド
四六判
246ページ
上製
定価
2,000円+税
- ISBN
- 978-4-904678-53-4
- Cコード
-
C0071
-
一般 単行本 絵画・彫刻
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2015年3月
- 書店発売日
- 2015年3月10日
- 登録日
- 2014年12月1日
- 最終更新日
- 2015年3月6日
紹介
フィリピン日本人戦犯の赦免運動を通して、恒久平和を訴え続けた画家、加納辰夫(莞蕾)の生涯。
「〈赦しがたきを赦す〉ことで真の平和が訪れる」という志のもとに、たった一人でフィリピンBC級戦犯の助命嘆願運動に奔走した。
フィリピン大統領宛の書簡、また画家としての作品も収録。
戦後70年のいま、加納辰夫の生き方は、平和とは、モラルとは何かを問う。
目次
はじめに
第一章 故郷
1 生い立ち
2 少年期から青年期
第二章 画家として
1 東京へ
2 日中戦争と辰夫
3 古瀬少将との出会い
第三章 嘆願――赦しがたきを赦す
1 一九四九年――東京へ
2 ふたたび東京へ――フィリピンへの発信
3 フィリピン・キリスト教連合会へ
4 布部からフィリピンへ
5 キリノ大統領の声明
第四章 その後の加納辰夫
1 「世界児童憲章」への切望
2 フィリピン訪問
3 平和を求め続けて
あとがき
解説「フィリピンBC級戦犯裁判」と加納辰夫の活動
広島市立大学広島平和研究所 准教授 永井均
資料 加納辰夫年譜
資料 布部村平和五宣言
前書きなど
加納辰夫(莞蕾)は、一人の画家として恒久平和を求めての道を歩み続けてきた。希有な人生であったろう。自分の歩むべき道として平和への教訓を追求し、家族を顧みることもできないほどまっすぐに歩んだ人生であった。
(あとがきより)
上記内容は本書刊行時のものです。