.
四六判
272ページ
並製
定価
1,800円+税
- ISBN
- 978-4-86559-214-6
- Cコード
-
C1073
-
教養 単行本 音楽・舞踊
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2019年12月25日
- 書店発売日
- 2019年12月23日
- 登録日
- 2020年1月9日
- 最終更新日
- 2020年1月13日
紹介
大人気シリーズ、第3弾!
トランプ政権という踏み絵が誕生し、
ケンドリック・ラマーが脚光を浴び、
トラップがニューヨークすら支配し、
カニエ・ウェストが炎上し続けた──
そんな4年間(2015~2018)のヒップホップ・シーンを
文化系名コンビが検証する!
シリーズ第1弾『文化系のためのヒップホップ入門』(2011)は、
「ヒップホップは音楽ではない」という独自の視点を打ち出し、
アメリカのヒップホップの歴史と聴き方を指南した画期的な入門書として、
ロングセラーを続けています。
2012年から14年までをとりあげた『2』(2018年刊)に続く本書では、
2015年から18年までのシーンを振り返るとともに(CDガイド付き)、
アフリカン=アメリカン研究の専門家で慶應大学准教授の有光道生さんを招いて、
オバマ政権下のアメリカ社会とヒップホップを論じた鼎談を収録しています。
目次
第1部 押し寄せる世代交代の波 2015年のヒップホップ
第2部 大統領選とラッパーたち 2016年のヒップホップ
第3部 ブラックネスのゆくえ~オバマ政権下のアメリカ社会とヒップホップ
ゲスト:有光道生(アフリカ系アメリカ研究・慶應大学准教授)
第4部 トラップ時代の到来 2017年のヒップホップ
第5部 アメリカで一番聴かれる音楽に 2018年のヒップホップ
上記内容は本書刊行時のものです。