- ISBN
- 9784839973872
- Cコード
-
C2076
-
実用 単行本 諸芸・娯楽
- 書店発売日
- 2020年9月23日
- 登録日
- 2020年8月12日
- 最終更新日
- 2020年9月8日
紹介
1日でルールが覚えられる誰もが知るボードゲーム、オセロ。
しかし、家族や友人たちと対局しても、勝ったり負けたりという方が多いのではないでしょうか。
4スミを取ると有利、ということを知っているくらいでは勝敗は時の運になってしまいます。
どんぐりの背比べの状況の中で、頭一つ抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?
実は、オセロにはその方法があり、それを一冊にまとめたのが本書です。
本書ではオセロの勝ち方を30の鉄則として紹介しています。全ての鉄則は短いフレーズで表されていて、そのフレーズに則って打つだけで初心者同士の戦いならまず負けなしです。
さらに各鉄則の解説を読み、きちんとマスターすれば、上級者、さらには有段者になることも十分可能です。
オセロ初心者脱出、そしてさらに上を目指すうえで、本書が最良のガイドになるでしょう。強くなりたい方、必読の一冊です。
目次
これだけで勝てるオセロ ~まわりに敵がいなくなる!?オセロ30の鉄則~ 目次
鉄則0 オセロのルール
コラム1 オセロは日本発祥のゲーム!
第1章 オセロの基本
鉄則1 四隅は最も重要なマス
鉄則2 無策でXに打ってはいけない
鉄則3 Cに打つときはスキマをつくるな
鉄則4 自分の打てる場所を残そう
コラム2 オセロの段級位
練習問題1~2
第2章 序中盤の鉄則
鉄則5 序盤は少なくとれ
鉄則6 自分の石を内側に固めよう
鉄則7 壁を破るな、壁をつくるな
鉄則8 相手の好手を邪魔しよう
鉄則9 2回に分けられるところは分けて打つ
コラム3 オセロにプロはいるの?
鉄則10 余裕手を活用する
鉄則11 3手の読みで好手を打つ
練習問題3~7
第3章 終盤の鉄則
鉄則12 手止まりを打とう
おまけ1 石の数え方①
鉄則13 白の特権、偶数理論
鉄則14 黒の勝負技、逆偶数理論
鉄則15 勝ちに直結する必殺技、連打
おまけ2 石の数え方②
鉄則16 諸刃の剣、Xライン通し
鉄則17 目算をしよう、四辺確定理論
コラム4 オセロの序盤・中盤・終盤
練習問題8~13
第4章 辺の鉄則(辺の形)
鉄則18 辺の代表的な形を覚えよう
鉄則19 危険度80%!ウイングの形
鉄則20 お互い危険度80%!双方C打ちの形
鉄則21 危険度50%。ブロックの形
鉄則22 お互い危険度50%。爆弾の形
鉄則23 大技の可能性あり。ストナーウイングの形
鉄則24 攻め方いろいろ。セミウイングとミニウイング
鉄則25 危険度10%で比較的安全。山の形
練習問題14~19
第5章 辺の鉄則(辺の着地)
鉄則26 付け手と切り返し
鉄則27 辺打ちの基本:置き打ち
鉄則28 A打ちの基本:下がり
鉄則29 A打ちの基本:刺し下ろし
鉄則30 B打ちの基本:突き下ろし
練習問題20~25
付録 序盤の定石
縦取りの定石
斜め取りの定石
並び取りの定石