文学通信:書店ファックス「あなたの元にやってきた木彫り熊たちは、どこから来たのか? 『開講!木彫り熊概論 歴史と文化を旅する』(文学通信)刊行!」 2024年8月21日 fax-文学通信 開講!木彫り熊概論 pdf
文学通信:書店ファックス「最も怪談書の流行した18世紀。神秘への感受性はどのように醸成されていったのか。近藤瑞木『江戸の怪談 近世怪異文芸論考』発売!」 2024年8月20日 fax-文学通信 江戸の怪談 PDF
文学通信:書店ファックス「デジタルアーカイブをより多くの人が使えるようにするために!『 IIIF[トリプルアイエフ]で拓くデジタルアーカイブ』刊行!」 2024年7月9日 fax-文学通信 IIIF[トリプルアイエフ]で拓くデジタルアーカイブ PDF
文学通信:書店ファックス「そもそも蔵書とはなにか。例えば人の本棚からは何がわかるだろう?『REKIHAKU 特集・蔵書をヒラク』刊行!」 2024年6月4日 fax-文学通信 REKIHAKU 特集・蔵書をヒラク PDF
文学通信:書店ファックス「それは、戦後から高度経済成長期の日本社会そのものを映しだす『中間小説とは何だったのか 戦後の小説雑誌と読者から問う』刊行!」 2024年4月17日 fax-文学通信 中間小説とは何だったのか pdf
文学通信:書店ファックス「ミュージアムをめぐる、生き方、かかわり方を高校生と一緒に考えてみた! 大澤夏美『ミュージアムと生きていく』刊行!」 2024年4月8日 fax-文学通信 ミュージアムと生きていく PDF
文学通信:書店ファックス「伝統とは、文化とは一体なにか? 消え去ろうとしている「イカの塩辛」と人との関係を問う『研究者、魚醤と出会う。 山形の離島・飛島塩辛を追って』刊行!」 2024年4月5日 fax-文学通信 研究者、魚醤と出会う。 pdf